荒波次郎!

2002年9月1日
9月ですね〜。
そんな本日は久々に観劇。
王立劇場「荒波次郎」をみてきました〜。
はしっこだと思ってた座席が舞台どまんなかでびびりつつ3列目でじっくりと。
素直に面白かったです。
コータローの漁師姿は似合い過ぎてたっていうか
そのままそのへんにいても違和感なし(笑)
他の出演者のみなさんも個性的で実力派が多かったし。
やっぱ観劇もやめられな〜い。

次は何行こうかと今日もらったチラシを帰宅後チェック。
入ってたチラシで観に行きたいなーと思ったのは
・転球劇場 「BUST」
・リリパットアーミーII若手公演 「聖人伝説 羊たちの挽歌」
・遊気舎ザ・ダークサイド 「RESET」<R指定らしい・・
あと気になったのは「検察側の証人」これはただ単に升さんがでるから。
アガサクリスティ原作のやつだからたぶん私には真面目すぎてだめだろうけど^^;
ちなみに私の判断基準は出演者と劇団名です(^^;
あとは演出者かな。

でもって一昨日からごそごそやってた石鹸製作ですが・・・
なんとか形になったので画像UP。
http://home.att.ne.jp/gold/tom/dialy/sekken.jpg
白っぽいのがマルセイユ石鹸(オリーブ油+パーム油+ココナッツ油)
オレンジ色のがサンシャインバー(オリーブ油+レッドパーム油+ココナッツ油)
どちらもはちみつをオプションにして香り付けにはオレンジ精油を。
<オレンジの香りが個人的に好きだからなんでもオレンジ(笑)
この状態で一ヶ月くらい乾燥熟成させたら完成予定。
結構作るの楽しかったのでまた作るかも〜。
参考文献:前田京子著 「石鹸のレシピ絵本」

なんか昔高校生の時に理化研究部(物理化学の略)だったので
その時に作ったことがあったんだけどそれはかなり悲惨なもので^^;
量も少しで油もなにつかったんだっけ?わすれた。
ビーカーでぐつぐつ煮て無理やり反応させて
なんか水酸化ナトリウムいっぱいのこってるようなやつで
においも変なにおいで、
ちょこっとできたのは手の先で使ったらぬるぬるして・・・。
<一応ケン化価から反応させる量とか計算したんだけどね・・・。
・・・・いいとこなしやね↑って(^^;。
そういや別に実験で作った香料もいれたな。
どっちにしてもやっぱり変なにおいだったけど(苦笑)

自作ってどうなの?って思ってたんだけど
作り方が違うとこうも違うのかと思ったっというのが素直な感想かな。
けっこう作るのたのしかったのでまたつくろ〜っと。
量ってあたためてまぜておいとくだけだし。
<でも使う薬品(水酸化ナトリウム)は劇薬なのでいろいろ注意はもちろんいりますが。
いちおう次はつばき油でつくってみたいな〜。<野望
そんなこんなで明日からはまた五日間お仕事。
がんばりましょう。<自分!!

※ちなみに↑のクラブ名みておや?と思った人もいるかもしれないので
 (いないって(笑))補足。
 私高校の時クラブ3つ掛け持ちしてました。
 美術部と漫画研究部と理化研究部(笑)<ヲタな私

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索